糖尿病との付き合い方 佐々木嵩:著 定価(税込):2090円 糖尿病は、知らないと恐ろしい
いまや国民病とも言える糖尿病。その糖尿病とともに生きるための実践的なアドバイスが満載!
糖尿病専門病院の院長である著者が、数十年にわたって綴ってきた糖尿病に関するエッセイの集大成。
|
|
|
|
企画力 出村明弘:著 定価(税込):1980円 企画にはコツがある!
「ノーベル賞授賞晩餐会の再現」や「長嶋茂雄 スペシャルディナーショー」など大きな話題となったイベントや商品開発を成功させてきた伝説の企画師・出村明弘が明かす、企画の真髄。
|
|
|
|
断面 北海道ノンフィクション集団:著 定価(税込):2200円 激動の昭和の50年間の北海道を描いたノンフィクション。10名によるアンソロジー。 |
|
|
|
石川啄木のふれんど・小奴と紡ぐ人物列伝 佐藤文彦:著 定価(税込):2420円 石川啄木と所縁のある芸者小奴を取り巻く人物を深層心理学的な面から紐解く。 |
|
|
|
三浦綾子論 三浦綾子論:著 定価(税込):1980円 三浦綾子生誕百年記念出版
2022年に生誕100年を迎え、没後20年以上が経った現在でも、三浦綾子の文学はまったく色褪せていない。「罪と神によるゆるし」をテーマとした作品群に強固な普遍性があるのはもちろんだが、そこにはさらに読者の心を揺さぶる何かがあるのではないだろうか。
本書は、その“何か”を論理的に解説するとともに、著者の三浦綾子作品に対する真摯で熱い思いを余すところなく伝える一冊と言える。
|
|
|
|
初めて聞く 北海道における糖尿病の歴史 佐々木嵩:著 定価(税込):1650円 糖尿病専門医が語る、糖尿病の歴史と現状。
札幌で糖尿病専門病院を経営する著者が綴る、北海道における糖尿病の歴史。
北海道開拓時代から続く糖尿病治療の苦難の道のりを分かりやすく解説するだけでなく、世界の糖尿病研究から予防法までを詰め込んだ、医療従事者必携の書。
|
|
|
|
古代文明と縄文人 澤田健一:著 定価(税込):1650円 本書は常識への挑戦の書であり、埋もれた真実への探求の書である。
『縄文人とアイヌ』のシリーズ第三弾となる今作の眼目は、“世界の古代文明発祥には日本民族が関わっている”という推論にある。
荒唐無稽と感じられる向きが多かろうと、世界中に日本の縄文人の残滓は紛れもなく存在している。
|
|
|
|
妖怪民話―聞き歩き 藤井和子:著 定価(税込):1870円 人に妖怪がかかわる伝承民話
「語り」のみで継がれた昔話を足で集めて20年。
「文字」に結晶したこの一冊。
web版「妖怪通信」待望の書籍化!
|
|
|
|
中国を感じる 斎藤憲二:著 定価(税込):1430円 「嫌い」だけでは済まされない! |
|
|
|
未来ワールド 原子修:著 定価(税込):1100円 なぜ、かほどまでに、「芸術」が重大なのか?! |
|
|
|
夷の古代史 澤田健一:著 定価(税込):1430円 縄文文化、弥生文化、そしてアイヌ文化――総ては繋がり、さらに広がっている。 |
|
|
|
新版 絵はがきにされた少年 藤原章生:著 定価(税込):1870円 ジャーナリストの目と心が捉えた、豁然と生きるアフリカの人々――11章 |
|
|
|
生還 合田一道:著 定価(税込):1870円 『裂けた岬』、待望の改訂版 |
|
|
|
北海道200年構想 久保信彦:著 定価(税込):1870円 日本の未来は北海道に掛かっている |
|
|
|
人は囚われてこそ 澤田幸展:著 定価(税込):1650円 医学博士であり、またストレス研究の心理学者でもある著者が、その術を伝授する。 |
|
|
|
ラストアイヌ 川嶋康男:著 定価(税込):1650円 アイヌ民族の復興を目指し、その怒りを文学に込めて闘い続けた歌人の叫び |
|
|
|
負けないで! 精神主義ランニングの道 小松憲一:著 定価(税込):1650円 人間の限界は自分が思っているよりもずっと遠くにある。
人生を明きらめる!
この書は単なる走闘記ではない。
苛烈に走ることによって学んだ、
「生きる哲学」の集大成である。
僕は多くの人に「負けないで!」と叫びたい。
|
|
|
|
縄文人の日本史 澤田健一:著 定価(税込):1430円 今まで常識とされてきた縄文から続く日本の歴史は、アイヌ民族を介する事により、新しい側面を見せる。
―賢者は歴史に学ぶ。
縄文時代から連綿と続く日本の歴史。
一般に語られる事実に含まれる不可解な謎は、
アイヌの視点を通すことにより解き明かされた。
現在の歴史観に一石を投じる渾身の書、発刊。
|
|
|
|
食道がん診断専門の医者が食道がんになった。 山本勇:著 定価(税込):1430円 食道がん診断の権威である著者が、自ら食道がんになった体験を綴るエッセイ。 |
|
|
|
現場検証 平成の事件簿 合田一道:著 定価(税込):1650円 時代が移ろうとも、風化するには早すぎる。 |
|
|
|
ANA857便を奪還せよ 相原秀起:著 定価(税込):1760円 全日空857便の乗客乗員364名の命を救うため、男達は死力を尽くす。
日本を震撼させた15時間。
日本中に激震が走るなか、警視庁特殊部隊SAT支援の下、北海道警察機動隊と刑事が突入を敢行した。
|
|
|
|
海わたる聲 中尾則幸:著 定価(税込):1430円 「留萌沖三船殉難事件」の生存者の貴重な証言をもとに描かれる感動のドキュメンタリーノベル
全道民に知ってもらいたい。
彼らは何故、大戦終結直後に非業の死を死んだのかを―。
第二次世界大戦終結直後、ソ連の潜水艦により留萌沖で撃沈された
引揚げ船「泰東丸」他二船のことを、あなたはご存知ですか?
本書は、歴史に埋もれた悲劇に即して綴られた、後世に伝えなければならない作品です。
|
|
|
|
はじまりは、いつも楽しい 佐藤優子:著 定価(税込):1320円 日本が誇る世界的デザイナーであり彫刻家の五十嵐威暢氏が語る、仕事の流儀。
サントリーや王子製紙など、様々な大企業のシンボルデザインを手がけ、世界的に名の知れたデザイナー・彫刻家の五十嵐威暢氏が、創ることの喜びと苦しみを通じて到達した境地。
氏の思いは、後進へのエールにとどまらず、人が生きて行く上で大切なことを教えてくれるだろう。
|
|
|
|
夜明けの海鳴り 合田一道:著 定価(税込):1760円 北海道命名150年。幕末の志士たちと北海道をめぐる22の物語 |
|
|
|
スペイン紀行 今村楯夫:著 定価(税込):1650円 日本におけるヘミングウェイ研究の第一人者による、待望の紀行文! |
|
|
|
スペースシャトル・コロンビア号事故 1.16の真実 ノベンバー・サゲヤ:著 定価(税込):1320円 報道の裏側にある真実から、目をそむけてはならない。
2003年1月16日にフロリダから打ち上げられたスペースシャトル・コロンビア号は、2月1日の帰還時に空中分解し、搭乗員全ての命が失われた。
事故原因は断熱材の破片によるものと調査委員会より発表されたが、これは真実なのだろうか。
打ち上げ当日、現場に居合わせた著者が、本当の事故原因と、それにまつわる因縁めいた出来事を語る。
|
|
|
|
変えよう! 日本の学校 ピーター・ハウレット:著 ハヌル・ハウレット:訳 定価(税込):1540円 自分の頭で考え、自分の力で行動する人間を育てる“エンパワーメント”教育を、日本を愛し憂えるカナダ人教師が提唱!
札幌生まれのカナダ人“ピーターさん”は、常に日本を見つめ、愛し、考え、行動する熱血漢です。その彼の30余年にわたる教師経験から出た本音が本書です。
日本の子どもたちはもっと「心」のこもった教育を受ける権利があるのです。皆さん、一緒に考えましょう。
|
|
|
|
仏教とお金 松岡幹夫:著 定価(税込):1540円 仏教を生きる著者が、お金から仏教の生命観・社会観を解き明かす |
|
|
|
私の中の三島由紀夫 山本光伸:著 定価(税込):1650円 三島事件とは何だったのか、死後50年を前にして改めて問う |
|
|
|
死刑囚 永山則夫の花嫁 嵯峨仁朗:編 柏艪舎:編 定価(税込):1870円 あなたは、こんなにも純粋に人を愛したことがありますか? |
|
|
|
これからどこへ向かうのか 鈴木 邦男:著 定価(税込):1540円 新右翼を代表する論客、鈴木邦男の本音がいま明かされる! |
|
|
|
永遠の革命家 太田龍・追憶集 一般社団法人 太田龍記念会:編 定価(税込):2200円 戦後が生んだ真の革命的思想家、太田龍を知っているか。 |
|
|
|
復刻版 北の山の栄光と悲劇 滝本 幸夫:著 定価(税込):1980円 全ての山好きに捧げられた、待望の書、ついに復刊! |
|
|
|
真実の中国近現代史 宮脇淳子:著 定価(税込):1870円 日中関係論者のカリスマ! 宮脇淳子氏の最新刊!! |
|
|
|
お金が好きな人のための聖書入門 古賀清敬:著 定価(税込):1430円 お金の話題が多い聖書から、お金との向き合い方を学ぶ。
もくじ
はじめに
第一章 お金と宗教
第二章 お金と自由と命
第三章 お金と人間関係
第四章 お金と愛
第五章 お金の使い方
あとがき
|
|
|
|
海と陸からの恵み 横山信一:著 定価(税込):1324円 政治家である前に、研究者であり、人間である横山信一の真骨頂がここにある。 |
|
|
|
文とおじいちゃんの歴史の旅 合田一道:著 合田文:著 定価(税込):1320円 おじいちゃん、おばあちゃん。孫を連れて、旅に出よう! |
|
|
|
フリーゲージ・トレインが運ぶ北海道の未来 佐藤馨一:著 中添眞:著 定価(税込):1320円 夢は果てし無く世界をつなぐ |
|
|
|
箱根を駆け抜けた青春 久光 原:著 定価(税込):1540円 史上最強校を倒しチームを総合優勝に導いた男がいた。北海道から箱根路を目指した若者たちの挫折と歓喜を駆け抜けた青春ドラマ。 |
|
|
|
「日本の分」について考える2 鈴木邦男:著 山口二郎:著 藤野彰:著 定価(税込):1540円 山口二郎が語る「民主主義の危機」と藤野彰が語る「中国問題」 |
|
|
|
障がいのある女性アスリートの挑戦 中道莉央:著 定価(税込):1650円 障がいを抱えるアスリートの真実がここにある |
|
|
|
北の墓 上巻 合田一道・一道塾:著 定価(税込):1980円 墓マイラー必携! 北海道にまつわる歴史上人物の墓200選! |
|
|
|
北の墓 下巻 合田一道・一道塾:著 定価(税込):1980円 墓マイラー必携! 北海道にまつわる歴史上人物の墓200選! |
|
|
|
拝啓 建築会社社長殿 黒田七重:著 定価(税込):1760円 理想の“終の栖”を手にするため、知っておくべきことがここにある |
|
|
|
「キリマンジャロの雪」を夢見て 今村楯夫:著 定価(税込):1650円 日本ヘミングウェイ協会顧問がヘミングウェイの愛したアフリカをたどる! |
|
|
|
「日本の分」について考える 鈴木邦男:著 鈴木宗男:著 中島岳志:著 定価(税込):1540円 鈴木宗男が語る「北方領土問題」と中島岳志が語る「右翼の系譜」 |
|
|
|
R・チャンドラーの「長いお別れ」をいかに楽しむか 山本光伸:著 定価(税込):1540円 翻訳家山本光伸がチャンドラーの三者の訳を通し翻訳のコツを伝授
R・チャンドラーの『長いお別れ』を肴に今宵一献―― あなたは三者三様のフィリップ・マーロウに会えるだろう |
|
|
|
地方が輝くために 小磯 修二:著 定価(税込):1650円 地方の醍醐味と可能性 理論と実践からの提言 |
|
|
|
人間キリスト記 山岸外史:著 定価(税込):1980円 太宰治の心の師、あの山岸外史の名著がいま甦る! |
|
|
|
「嫌中」時代の中国論 藤野彰:著 定価(税込):1980円 「中国嫌い」でも「中国知らず」ではすまされない! |
|
|
|
太宰治 母源への回帰 原子 修:著 定価(税込):1870円 20世紀の縄文人――太宰治 |
|
|
|
祭 中尾則幸:著 定価(税込):2090円 総力取材8年! 感動の「北海道の祭り」63を一挙掲載!! |
|
|
|
手渡そう 子どもに生きる力 水谷惠信:著 定価(税込):1540円 混迷の時代に新しい教育の活路を開く、古くて新しい生き方 |
|
|
|
秘めてこそ力 鈴木邦男:著 定価(税込):1540円 右傾化した日本に警鐘を鳴らし続ける、鈴木邦男の最新刊! |
|
|
|
弱者の吠え方 神取忍:著 定価(税込):1100円 いじめ問題解決の 究極マニュアル |
|
|
|
北の農業改良普及員 北農道東:著 定価(税込):1650円 北海道十勝の厳しく美しい自然の中、森を切り開き、畑に変え、酪農家へといたる道を懸命に生きた一家の物語。 |
|
|
|
我こそは借金王 飯田 滉一:著 定価(税込):1430円 弁護士も一本取られた 債務者必読の書! |
|
|
|
のりゆきの痛快放談 佐藤 のりゆき:著 定価(税込):1650円 TVキャスター佐藤のりゆきと各界で活躍する5名がここまで語った! |
|
|
|
治る患者学 千石涼太郎:著 定価(税込):1320円 医師も看護師も教えてくれない闘病の心得とは |
|
|
|
誤訳も芸のうち 山本光伸:著 定価(税込):1320円 誤訳を恐れてはならない。文芸翻訳はとどのつまり、誤訳に始まり誤訳に終わるのだから。 |
|
|
|
口癖の心理学 千石涼太郎:著 定価(税込):1540円 気になる「あの人」や、気に入らない「アイツ」の本音を口癖からさぐる! |
|
|
|
老人よ、ジャージを捨てよう 鈴木亜繪美/柏艪舎:編 定価(税込):1760円 「おしゃれ」は主張である。それは年齢に関係ない。 |
|
|
|
満州 奇跡の脱出 ポール・邦昭・マルヤマ:著 髙作自子:訳 定価(税込):2530円 我ら同胞を見捨てず――この3人の男たちこそが、真の勇者だろう
ご購入はこちら
【満州 奇跡の脱出がメディアで紹介されました】 詳細はこちら 【NHKドラマ『どこにもない国』ムック本が洋泉社様より発売中】 詳細はこちら |
|
|
|
根岸の里と子規と律 柏艪舎:編 定価(税込):1650円 「坂の上の雲」の世界がありありと― |
|
|
|
古武道現代用語事典 鬼子毅彦:著 定価(税込):1650円 古武道の叡智を今に生かす |
|
|
|
ご主人、『立ち合う』なんて そんな生やさしいものじゃありませんよ。 横松心平:著 定価(税込):1540円 生まれてくれてありがとう |
|
|
|
蒼空に梢つらねて 「北大五・一六集会報告集」編集委員会:著 定価(税込):2094円 北大の自由・自治の歴史を追った労作 |
|
|
|
犬の、ちょっといい話 柏艪舎:編 定価(税込):1650円 日本全国から寄せられた犬たちとの感動エピソード全54話
『64の犬物語』につづく、愛犬との心温まるエピソード集、第二弾! |
|
|
|
株式会社ドバイ 斎藤憲二:著 定価(税込):1572円 ドバイを知れば世界がわかり、日本の将来が見える |
|
|
|
ほっかいどうの宝物 橋本 登代子:著 定価(税込):1650円 北海道を支える29名へのラジオインタビューを通じ、元STVの人気アナウンサー・橋本登代子が北海道の魅力を引き出す。 |
|
|
|
廃校のうた 菅谷誠:著 定価(税込):1980円 北海道の4つの廃校に残されたそれぞれの物語
歌登、神恵内、苫前、利尻―道内4つの廃校への綿密な取材から生まれた、心を打つルポルタージュ |
|
|
|
日本の品格 鈴木 邦男:著 定価(税込):1430円 全ては愛にはじまる |
|
|
|
日系人のコロラド ビル・ホソカワ:著 森田幸夫:訳 定価(税込):1990円 コロラド日系移民の知られざる苦闘と栄光 |
|
|
|
太宰ノオト 三木 学:著 定価(税込):996円 今、ふたたびDAZAIの風が吹く |
|
|
|
出日本のすすめ ダニエル・フィールディング:著 定価(税込):1781円 日本研究家が、愛を込めて日本を斬る! |
|
|
|
三浦綾子論 黒古 一夫:著 定価(税込):2515円 人はいかに生くべきか―没後10年、今なお燦然と輝く三浦綾子文学―その全てを紐解く本格評論 |
|
|
|
地球建築士 松本 洋:著 定価(税込):1885円 地球を隅から隅まで見てきた男。
|
|
|
|
クラーク魂 藤田 正一:著 定価(税込):1781円 「Be Ambitious」の精神は受け継がれているのか |
|
|
|
足は十三文半、雲つくような大男 パトリック・オルスキー:絵・文 松澤 時弘:文 柏艪舎:編 定価(税込):1572円 札幌に駐留したアメリカ軍兵士の記録と、当時の日本人少年が見た進駐軍兵士たちと札幌市民。 |
|
|
|
誰も独りでは生きられない しいや みつのり:画 柏艪舎:編 定価(税込):1309円 感動の実話エッセイ集が漫画になって蘇る! |
|
|
|
ホテルは感性だ。 吉田壽昭:著 定価(税込):1870円 伝説のホテル漫画語る、ホテル業界の全て 日高 晤郎 氏 推薦 |
|
|
|
続 札幌はなぜ、日本人が住みたい街No.1なのか 林心平:著 定価(税込):1676円 『札幌はなぜ、日本人が住みたい街№1なのか』シリーズ第2弾! |
|
|
|
見えた 笑った 難民にメガネを 綱島洋一:著 定価(税込):1650円 難民キャンプに25年間、メガネを贈り続ける富士メガネ会長 金井昭雄氏の感動のドキュメンタリー。 |
|
|
|
山口瞳を読もう 常盤新平:著 中野朗:製作協力 定価(税込):1887円 直木賞作家・山口瞳十三回忌記念出版。 |
|
|
|
原始林は「拓かれて」残された。 仙北富志和(酪農学園大学教授):著 定価(税込):1572円 野幌原始林が「拓かれて・残された」苦難の足跡と変貌を追う |
|
|
|
北の教育と人づくりを求めて 村山紀昭:著 定価(税込):1980円 大学の未来、教育の未来が見えてくる。 |
|
|
|
札幌はなぜ、日本人が住みたい街No.1なのか 林心平:著 定価(税込):1676円 なぜ札幌は日本人をひきつけるのか?その理由をさぐる!
都心の川をサケが上り、 |
|
|
|
凍れるいのち 川嶋康男:著 定価(税込):1760円 柏艪舎創設5周年記念特別企画出版 |
|
|
|
茸の森の私空間 本間善久:著 定価(税込):1760円 茸ウォッチング歴15年の著者が、ちょっと変わった茸との付き合い方を伝授。 |
|
|
|
三浦綾子・最後の小説『銃口』を読む 佐藤将寛:著 定価(税込):1760円 『銃口』のモデルとなった人々はどんな人生を送ったのか? |
|
|
|
ワルの漫画術 島田一志:著 定価(税込):1760円 漫画を読んで育った世代に贈る、人生指南書の決定版!! |
|
|
|
肉体が記憶と出会う場所 デイヴィッド・ムラ:著 山中朝晶:訳 定価(税込):2200円 日系三世の著者が、自らのアイデンティティを追求する物語。 |
|
|
|
火群のゆくへ 鈴木亜繪美:著 定価(税込):1870円 ―元楯の会会員たちの心の軌跡 |
|
|
|
新選組 永倉新八のひ孫がつくった本 杉村悦郎・杉村和紀:著 定価(税込):1760円 各界の著名人、新選組隊士の子孫、研究家が永倉新八を熱く語る! |
|
|
|
旭山動物園のつくり方 原子禅:著 亀畑清隆:画 定価(税込):1760円 人間も動物もイキイキ、のヒミツ教えます!
密着取材60日間のルポルタージュ。
|
|
|
|
つっぱれ日本人! 鷲田小彌太:著 定価(税込):1760円 日本人はもっと前へ!
自分自身をしっかり見つめて、
鷲田小彌太は、戦後日本の「成功」と「困難」のエキスを摘出し、正しくも、新世紀を「世界が日本をモデルにする」時代として大胆提示する。 |
|
|
|
春をつかむ 柏艪舎:編 定価(税込):1650円 真実だけが、心の琴線に触れる! |
|
|
|
ダブル・ヴィクトリー ロナルド・タカキ:著 大和弘毅:訳 定価(税込):2420円 夢は『二つの勝利(ダブルヴィクトリー)』だったのだ。 |
|
|
|
ドッグメン ウィリアム・W・パトニー:著 近藤三峰:訳 定価(税込):1980円 第二次世界大戦下の米軍犬小隊における、兵士と軍犬の友情を描いた感動の物語! |
|
|
|
町長室日記 逢坂誠二:著 定価(税込):1676円 北海道がわかる 日本がわかる 世界がわかる ニセコ町長逢坂誠二 7年間の思考の軌跡
この本が契機となり、第2の逢坂、第3の逢坂、第100の逢坂が日本の中から生まれてくると確信している。混迷する時代に「本物の尺度」を求める人々にとって、世界的視野で語る若い政治家の生の言葉は、生き方、考え方の大きなヒントとなろう。 |
|
|
|
Think or Sink 山中燁子:著 定価(税込):1362円 予防国家の発想からの日本論である。 |
|
|
|
僕はアメリカ人のはずだった デイヴィッド・ムラ:著 石田善彦:訳 定価(税込):2305円 通り過ぎるはずだった遠い「異国」の風景・・・ある日、僕はめまいをおぼえた。 |
|
|