![]() |
柏艪舎の自費出版 5つの特徴 | |
![]() |
良心的な料金設定に自信があります。他社の自費出版見積もりと比べてください。→〈料金表〉へ | |
![]() |
オンデマンド印刷により、少部数制作も可能です。 | |
![]() |
編集のプロがマンツーマンで完成までサポートいたします。→〈本が出来るまで〉へ | |
![]() |
多彩なオプションにより、希望通りの本を制作いたします。→〈各種オプション〉へ | |
![]() |
審査はございますが、パスした書籍は全国書店流通が可能となります。 |

![]() 俳句の会など各種同好会の皆様の作品を発表する場として。 |
![]() |
![]() レシピ集・日記・自伝・ペットや趣味の写真集。 |
|
![]() 経営者の自叙伝、語録集、社史などをまとめた営業ツールとして。 |


『有島武郎論』『金子喜一とその時代』 北村巌 | 『科学のこころ』 細川敏幸 | ||
![]() ![]() |
良き編集者と出会って私は2007年12月に柏艪舎から『金子喜一とその時代』と『有島武郎論』の二冊の評論を同時に出版させていただきました。 (中略)編集者の個々人の力量やその個性の違いはあれ、担当をつかさどるのはあくまで出版社の姿勢や方針と考えます。担当者はもちろんですが、柏艪舎という出版社のあり方が素晴らしいからだと思いました。 出版にさいしていろいろとご助言をいただき柏艪舎には感謝の気持ちで一杯であります。あらためて感じたことは「良き出版社に良き人材あり」との再認識でもありました。 |
![]() |
私のエッセイは200の雑多な話で、本にまとめにくい内容でした。第一、出版する価値があるか否かがわかりません。柏艪舎には、この段階から相談にのっていただき、一般性のある話の抽出、細かい字句の編集をしてもらいました。その後、出版までの校正は楽にできました。 |